社会福祉法人天光会「恵光園」は千葉市若葉区の東南端に位置し、
あふれる太陽の陽ざしと、木々の茂る丘陵に囲まれた自然豊かで閑静な施設です。
〒265-0064 千葉市若葉区大広町252-4
TEL.043-292-2526 FAX.043-292-3087
デイサービスでは、より良いサービスと介護の質向上を目指し、ご利用者お一人おひとりのニーズに的確に応えられるよう、職員の資質の向上に努めながら地域から、喜ばれる施設づくりを目指しています。
ご利用定員 | 定員 25名 |
---|---|
ご利用条件 |
|
営業日 | 月・火・水・木・金・土・祝日(日曜日及び年末年始を除く) |
営業時間 | 午前8時00分~午後6時00分 |
サービス提供時間 | 午前8時15分~午後4時45分(7時間以上9時間未満) |
実施地域 |
千葉市若葉区・緑区・中央区(市原市・八街市・四街道市の一部) *この地域以外でもまずはご相談ください。 |
ご利用者の心身の特性を踏まえて、そのご利用者が可能な限り、その居宅において、その有する能力に応じて、自立した日常生活を営むことが出来るように、さらに、ご利用者の社会的孤独感の解消及び心身機能の維持、並びに、ご家族の身体的、精神的負担の軽減を図るために、必要な日常生活上のお世話及び機能訓練などの介護、その他必要な援助を行わさせて戴きます。
食事 | 管理栄養士が立てたメニューにより、栄養並びにご利用者の身体状況(ミキサー食・ソフト食等)及び嗜好を配慮した食事をご用意させて頂いてます。 *選択食(パンとご飯)・リクエスト食・行事食・バイキング・寿司パーティー等の沢山のイベントが御座いますのでお楽しみに! |
---|---|
入浴 | 入浴又はシャワー浴、清拭を行います。車椅子の方も入浴して頂ける特殊浴槽も設置しており、安全な入浴を行います。 *入浴は基本的にリハビリで汗を掻いた後の午後にゆっくりと行います。 |
排泄 | お一人おひとりに合わせたトイレの声掛け誘導。お一人での排泄が困難な方への介助を行います。 |
機能訓練 | 機能訓練指導員の判断により、個々に合わせた運動機能・身体機能の向上・維持が目的です。 |
レクレーション | 個別レク・選択レク・音楽療法・回想療法・散歩・買い物・料理教室・生け花・季節の行事等の沢山のレクレーションを個々の希望に合わせ行います。 |
送迎 | 車椅子の方もリフト車にて自宅まで送迎致します。 (送迎時間等ご相談下さい) |
9:30~ お迎え
バイタルチェック
個別リハビリ
個別レク
12:00~ お食事
コーヒーサービス
13:30~ 入浴
おやつ
16:45 お帰り
以上が一日の基本的な流れですが、出来るだけ一人一人のリズムに合わせ過ごして頂いております。
ぶどう狩り
散歩
料理教室
展示会見学
納涼祭
お花摘み
できるだけ多くの利用者に参加して貰えるよう担当者が考え楽しんで頂いております。年間行事一覧は以下のとおりです。
開催月 | 行事一覧(平成22年度) |
---|---|
4月、5月、6月 | お花見、母の日、父の日 |
7月、8月、9月 | 七夕の会、納涼祭、夏祭り、敬老会 |
10月、11月、12月 | ハーモニカ演奏会、創立記念祭、若柳流踊りの会、クリスマス会 |
1月、2月、3月 | 初詣、ハーモニカ演奏会、節分、雛祭り |
毎月 | 誕生会、外食、買い物 |
当園に入所を希望される方は、園に直接お申し込みください。
問合せ先:043-292-2526
以下より申込書及び入所調査票をダウンロード頂くことが可能です。
ご記入・捺印の上、ご持参いただくか、郵送にてお送りください。
利用料金の確認は、園にお問い合わせください。
事業者番号 1270400482
連絡先 | TEL 043-292-2526 FAX 043-292-3087 |
---|---|
受付時間 | 午前8時45分~午後5時45分 定休日なし |
苦情解決責任者 | 施設長 中村 敬太郎 係長 中村 裕子 |
苦情受付担当者 | 相談員 國吉 則雄 |